top of page
大阪大学応援団
第64代
検索
大阪大学応援団
2023年9月30日読了時間: 1分
9/28 硬式野球部応援対大阪大谷大学戦 感想
0-12 負け 本日は硬式野球対大阪大谷大学戦に応援に行かせていただきました。健闘したものの相手の度重なる得点により負けてしまいました。 本日は少人数での応援となりましたが、野球部の皆さんが一緒に手をたたいて盛り上げてくださり、普段より近い距離で一緒になって戦わせていただく...
閲覧数:79回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月30日読了時間: 1分
9/28 準硬式野球部応援対立命館大学戦 感想
4-3 勝ち 本日は準硬式野球秋季リーグ第2節、対立命館大学戦の応援に行かせていただきました。 六回表までに三点を取られましたが、六回裏には一点を返し、最終回には逆転し見事サヨナラ勝ちを収められました。 最後まで声を掛け合い、諦めずに戦う姿が印象的でした。...
閲覧数:114回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月25日読了時間: 1分
9/24 アメリカンフットボール部応援対京都産業大学戦 感想
16-6 勝ち 先日、アメフト応援対京都産業大学戦に行かせていただきました。阪大は第1Qにタッチダウンを決められたものの、見事キックを阻止。そこから勢いに乗り、2度のタッチダウンとフィールドゴールを決め、逆転に成功。そのまま勝利することができました。...
閲覧数:91回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月23日読了時間: 1分
9/21 硬式野球部応援対奈良教育大学戦 感想
8-2 勝ち 本日は硬式野球部秋季リーグ戦第3節2回戦、対奈良教育大学戦の応援に伺わせていただきました。 選手の方の諦めない姿勢、なんとか繋いで点を重ねようとするプレーの数々に感銘を受けました。 一回裏で奈良教育大学に一点を先制されるも、三回の表に三点を返し、その後一点を返...
閲覧数:59回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月23日読了時間: 1分
9/20 硬式野球部応援対奈良教育大学戦 感想
1-3 勝ち 本日は硬式野球対奈良教育大学戦の応援に行かせていただきました。 気温が高く、人数も少ない中ではありましたが、団員一人ひとりが選手の皆さまに寄り添った応援ができました。 2回の裏で一気に3点を先取し、得点時の第二応援歌を幾たびも歌うことができ、大変嬉しかったです...
閲覧数:94回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月17日読了時間: 2分
9/15 準硬式野球部応援対同志社大学戦 感想
6-5 負け 本日は準硬式野球部秋季リーグ第1節、対同志社大学戦の応援に行かせていただきました。 この試合を通して、選手の方一人ひとりが最後まで粘り強く戦っている姿がとても印象的でした。 一回表では、5点もの得点を取る好プレーがあり、試合開始直後から会場は熱気に包まれていま...
閲覧数:123回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年9月17日読了時間: 1分
9/14 準硬式野球部応援対同志社大学戦 感想
2-9 負け 本日は準硬式野球野球秋季リーグ第一節、対同志社大学戦の応援に行かせていただきました。 本日は今代で初めての応援ということもあり気合を入れて応援に臨みました。チャンスを活かしきれず非常に悔しい結果となりましたが、選手の最後まで諦めない姿が印象的でした。特に、六回...
閲覧数:212回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年8月18日読了時間: 2分
8/18 全国七大学総合体育大会ハンドボール部応援対東北大学 感想
19‐25 負け 本日は全国七大学総合体育大会ハンドボール部応援対東北大学戦に行かせていただきました。 本日の東北大学戦では惜しくも負けてしまいましたが、昨日の名古屋大学戦と同様に感動するシーンがいくつもありました。 特に、点を巻き返すべく、試合が終了する直前まで果敢に攻め...
閲覧数:77回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年8月18日読了時間: 1分
8/17 全国七大学総合体育大会ハンドボール部応援対名古屋大学 感想
20-28 負け 本日は七大戦のハンドボール部対名古屋大学戦に応援に行かせていただきました。両者とも一歩も譲らない大接戦でした。 私たち応援団にとって初めてのハンドボール応援でしたが、試合展開の速さと選手の方々の素晴らしいパスプレーやチームワークに圧倒されました。選手の方々...
閲覧数:39回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年8月17日読了時間: 1分
8/15 全国七大学総合体育大会硬式野球部応援対京都大学 感想
4-8 負け 本日は七大戦の硬式野球対京都大学戦の応援に行かせていただきました。 阪大は3回表に1点を先制され、また5回には4点を追加され、劣勢となりました。しかし、6回と7回の裏にそれぞれ2点を獲得し、大いに勢いづきました。8回には満塁で逆転のチャンスもやってきたのですが...
閲覧数:80回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年8月17日読了時間: 1分
8/15 全国七大学総合体育大会男子バドミントン部応援対東京大学 感想
2-5 負け 本日、七大戦男子バドミントン対東京大学戦の応援に行かせていただきました。選手の皆様と一丸となって声援を届け、楽しい時間を過ごさせていただきました。 どの試合も接戦で、最後まで目が離せませんでした。不利な状況になっても勝利を掴み取るために諦めない選手の方々のお姿...
閲覧数:55回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年8月17日読了時間: 1分
8/14 全国七大学総合体育大会男子バドミントン部応援対京都大学 感想
2-5 負け 本日は七大戦の男子バドミントン部応援対京都大学戦に行かせていただきました。 いつもの応援とは違い、バドミントン部さんの応援に混ざり、応援をさせていただきました。バドミントン応援で使用されているコールは楽しいものばかりで、長時間の応援でも全く疲れることなく元気に...
閲覧数:70回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年7月12日読了時間: 1分
7/8 空手道部壮行会 感想
本日、空手道部の皆様と壮行会を行い、マーチメドレーとエールを披露させていただきました。学注も非常に盛り上がり、空手道部の皆様を元気付けることができたのではないかと考えています。 最後になりますが、今年も壮行会のご依頼をいただきありがとうございました。昨年は果たせなかった七大...
閲覧数:87回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年7月4日読了時間: 1分
7/2 漕艇部応援 関西選手権競漕大会 感想
対校女子クォドルプル Ibis 3着 対校男子エイト 白鳳 6着 男子舵手付きフォア 天満 準決勝6着 本日は漕艇部さんの関西選手権競漕大会を応援させていただきました。他大学の漕艇部の方々も多く参加している規模の大きな大会で、選手の皆様の熱気を感じました。また、女子クォドル...
閲覧数:132回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年6月22日読了時間: 1分
6/18 漕艇部応援対名古屋大学戦 感想
総合優勝 男子対校エイト 優勝 女子対校クォドルプル 優勝 男子シングルスカル 黒鯱 1着 (タイム 6:19:55) 男子ダブルスカル 風神 1着 (タイム 6:09:33) 男子舵手付きフォア 天満 2着 (タイム 8:05:48) 女子対校舵手付きクォドルプル 天澪...
閲覧数:80回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年6月20日読了時間: 1分
6/10 アメリカンフットボール部応援対大阪公立大学戦 感想
23-27 負け 本日、アメリカンフットボール対大阪公立大学戦の応援に行かせていただきました。天候にも恵まれ、観客の皆様と共に声援を届けることができ、たいへん楽しいひとときを過ごすことができました。 開始直後から試合終了まで取って取られてを繰り返し、一瞬たりとも見逃すことの...
閲覧数:96回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年5月31日読了時間: 1分
5/27 第100回関西学生陸上競技対校選手権大会応援 感想
女子 10000mW 4位 杉林選手 8位 小川選手 男子 10000mW 2位 渡邊選手 5位 赤峰選手 7位 松井選手 男子 200m 6位 梅田選手 男子 3000mSC 8位 坂東選手 女子 4×400mR 8位 一走 延安選手 二走 阿部選手 三走 竹中選手 四走...
閲覧数:62回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年5月15日読了時間: 1分
5/14 アメリカンフットボール応援対甲南大学戦 感想
本日はアメリカンフットボール部対甲南大学戦の応援に行かせていただきました。 試合開始直前はかなりの雨が降っていましたが、その雨も止む、TRIDENTSさんのプレーが非常に印象的な試合でした。 本日は鳴り物禁止応援ということでコールと掛け声のみでの応援でしたが、TRIDENT...
閲覧数:168回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年5月11日読了時間: 1分
5/10 硬式野球部応援対大阪太成学院大学戦 感想
3-4 負け 本日は硬式野球春季リーグ対大阪太成学院大学戦の応援に行かせていただきました。試合は2回に2点を先制したものの、6回で3点を取り返され、さらに7回で1点を返すも、相手に一歩及ばず勝利を譲りました。 最終節、一部の選手にとっては引退試合となる本日は、「全員野球」と...
閲覧数:100回0件のコメント
大阪大学応援団
2023年5月11日読了時間: 1分
5/7 アメフト応援対兵庫県立大学 感想
28-7 勝ち 本日はアメリカンフットボール部対兵庫県立大学戦の応援に行かせていただきました。 阪大は怒涛の攻撃で第1Qにタッチダウンを決め7点を先制、続く第2、3Qでも三度タッチダウンを決め、28-0としました。 第4Qでは一度タッチダウンを決められたものの、堅い守りで追...
閲覧数:71回0件のコメント
bottom of page